教員採用情報
教員採用情報
文化服装学院は、明日のファッション業界を担う学生を育成する教員を募集しています。
文化服装学院の特長の一つは、クラス担任制です。授業や学校生活をはじめ、学生を全面的にケアします。学生と共に歩み、喜び、悩み、成長できる職場です。
学生の育成に献身的に取り組める方、学生の成長に喜びを感じられる方を歓迎します。
1923年に創立してからこれまでに30万人以上の卒業生を輩出し、さらなる高みへ飛躍する文化服装学院で、「先生」として働いてみませんか。

【 常 勤 助 手 】服装造形部門/ファッション流通部門/専門関連学科部門(デザイン論、コンピューター関連、素材関連)
*2025年4月採用 ※2024年12月4日(水)《必着》
- 募集科目
- 服装造形部門/ファッション流通部門/専門関連学科部門(デザイン論、コンピューター関連、素材関連)(いずれも助手)
※配属先については本学院にて決定 - 応募資格
-
- 文化服装学院各科3年以上 卒業・卒業見込み者
- 服飾家政系、教育学部系、経営・経済学部、美術・芸術系、デザイン系、コンピューター系、素材・品質管理等、関連科目系の短大・大学・大学院 卒業・卒業見込み者
※卒業見込者とは、2024年度卒業見込者に限る。
※いずれの部門も専門士以上または学位以上の取得者(今年度取得見込可)であり、かつ准教員認定または、該当専門分野の教員免許の取得者または見込者。(未取得の場合は、次年度 准教員資格を取得すること)
※上記以外の経歴の受験希望者は、担当までお問い合わせください。
- 募集人数
- 若干名
- 雇用形態
- 嘱託(3年間の単年度更新、以後審査の結果により本採用)
- 試用期間
- 3ヵ月
- 就任時期
- 2025年4月1日
- 給与
- 本俸 ¥184,800(3年次卒業者)
初年度年収 ¥3,138,751(世帯主の場合・税社会保険料控除前) ※2024年度想定
経験者は経歴により、本学規程に則って支給 - 昇給・賞与
- 昇給年1回、賞与年2回(年間4.5カ月/初年度は約3.0カ月) ※2024年度予定
- 諸手当
- 教育職員調整手当(本俸×6.0%)、住宅手当、扶養家族手当、退職金、通勤手当(80キロ圏内全額)
- 勤務地
- 東京都渋谷区代々木3-22-1(JR新宿駅より徒歩8分)
- 休暇・休日
- 教育職員休暇(夏、冬、春)、年次有給休暇(初年度は10日間)、週休2日制、年間休日日数151日(2024年度予定) ※イベントにより休日出勤の可能性あり
- 待遇・福利厚生
- 慶弔・産前・産後・育児・介護休暇、健康保険、雇用保険、年金(私学共済)等
私学事業団体各種施設、健保各種保養所 等 - 勤務時間
- 原則 9:00~18:00
- 応募方法
履歴書、職務経歴書をご提出ください。 (郵送・メールどちらでも可)
書類選考通過者は最終出身校の成績証明書、卒業証明書、デザイン画(手書き)、健康診断書を提出いただきます。- 選考プロセス
- 書類選考→筆記(実技)試験→グループディスカッション・面接→内定 (予定)
- 応募書類提出締切
- 2024年12月4日(水)≪必着≫
※学外生・卒業生は書類選考のため11月27日(水)必着 - 応募先・問い合わせ先
-
〒151-8522 東京都渋谷区代々木3-22-1
文化服装学院 事務局 教務部 教務一課
電話:03-3299-2211
メールアドレス:gakuin-saiyou*bunka.ac.jp
※メール送信の際は「*」を「@」に変更してください
※教員採用関係以外のお問い合せには応じかねます
《休校日はお問い合わせに返信できません》
【 非 常 勤 助 手 募 集 】
*2023年9月
*(募集は終了しました)
- 募集内容
- 服装造形部門のクラス運営補助業務
*学生出欠管理業務補助、授業準備補助、教室備品管理補助、その他事務処理補助 文化祭、学校説明会、検定試験係員等 係業務 他
※配属先については本学院にて決定 - 応募資格
-
- 文化服装学院3年次以上の課程卒業の方
- 募集人数
- 若干名
- 雇用形態
- アルバイト
- 契約期間
- 2023年9月1日~2024年3月31日
- 給与
- ○基本給 時給 1,260円
○時間外勤務手当 実働8時間越えた時間 25%増 - 諸手当
- 通勤手当(80キロ圏内全額)
- 勤務地
- 東京都渋谷区代々木3-22-1(JR新宿駅より徒歩8分)
- 休暇・休日
- 教育職員休暇(夏、冬、春)、年次有給休暇(初年度は10日間)、週休2日制、年間休日日数151日(2022年度実績) ※イベントにより休日出勤の可能性あり
- 待遇・福利厚生
- 健康保険、雇用保険、年金(私学共済)等
- 勤務時間
- 原則 8:30~16:30 8時間勤務(1時間休憩 実働7時間)
- 応募方法
履歴書をご提出ください。 (郵送・メールどちらでも可)
折り返し詳細をご連絡します。- 選考プロセス
- 書類選考→面接→内定 (予定)
- 応募書類提出締切
- 2023年8月4日(金)≪必着≫
- 応募先・問い合わせ先
-
〒151-8522 東京都渋谷区代々木3-22-1
文化服装学院 事務局 教務部 教務一課 高久
電話:03-3299-2250
メールアドレス:gakuin-saiyou*bunka.ac.jp
※メール送信の際は「*」を「@」に変更してください
※教員採用関係以外のお問い合せには応じかねます
【 常 勤 講 師 】情報教育分野
*2022年4月採用 *(募集は終了しました)
- 募集科目
- 情報教育分野(講師)
illustrator、Photoshop等のソフトを活用し、グラフィックワーク等ファッション分野における情報教育科目の学生指導をご担当いただける方 - 応募資格(情報教育部門)
- アパレルデザイナー経験者で以下条件の「1〜3」いずれかの学歴条件を満たし、且つ「4〜5」どちらかの条件に該当する専門士以上の学位取得者
条件
1. 専門学校卒業(3年以上) 《ファッション分野または関連分野》
2. 専門学校卒業(2年以上) 且つ 専門分野で実務を4年以上経験している者
3. 専門学校卒業(1年以上) 且つ 服飾家政学部または教育学部系の短大・大学卒業者
4. 関連実務の技術・知識に長けた者
5. 過去に関連分野の指導経験がある者 - 募集人数
- 若干名
- 雇用形態
- 嘱託(単年度更新、最長3年。審査の結果により正職員登用の場合有)
- 試用期間
- 3ヵ月
- 就任時期
- 2022年4月1日
- 給与
- 経歴により、本学規程に則って支給
- 昇給・賞与
- 昇給年1回、賞与年2回(年間4.4カ月/初年度は約3.06カ月) ※2021年度実績 ※2019年度実績
- 諸手当
- 研究手当(本俸×10%)、住宅手当、扶養家族手当、退職金、通勤手当(80キロ圏内全額)
- 勤務地
- 東京都渋谷区代々木3-22-1(JR新宿駅より徒歩8分)
- 休暇・休日
- 教育職員休暇(夏、冬、春)、年次有給休暇(初年度は10日間)、週休2日制、年間休日日数150日(2021年度予定) ※イベントにより休日出勤の可能性あり
- 待遇・福利厚生
- 慶弔・産前・産後・育児・介護休暇、健康保険、雇用保険、年金(私学共済)等
小平テニスコート、私学事業団体各種施設、健保各種保養所 等 - 勤務時間
- 原則9:00~17:00
- 応募方法
履歴書、職務経歴書、illustrator・photoshopを使用したアパレルに特化したポートフォリオをご提出ください。 (郵送・メールどちらでも可)
書類選考通過者は 最終出身校成績証明書、卒業証明書、健康診断書を提出していただきます- 選考プロセス
- 書類選考→筆記(実技)試験(1/19予定)→グループディスカッション・面接(1/26予定)→内定
- 応募書類提出締切
- 2022年1月12日(水)≪必着≫
- 応募先・問い合わせ先
-
※書類の受け付けは郵送のみ
〒151-8522 東京都渋谷区代々木3-22-1
文化服装学院 事務局 教務部 教務一課 高久/伊藤
電話:03-3299-2250
メールアドレス:gakuin-saiyou*bunka.ac.jp
※メール送信の際は「*」を「@」に変更してください
※教員採用関係以外のお問い合せには応じかねます
《休校日や冬期休暇中( 12/26~1/5 )はお問い合わせに返信できません》
【 常 勤 講 師 】服装造形分野
*2021年4月採用 *(募集は終了しました)
- 募集科目
- 服装造形分野(講師)
パターン技術、デザイン、生産管理などの学生指導をご担当いただける方 - 応募資格(服飾造形部門)
- 以下条件の「1~3」いずれかの学歴条件を満たし、 且つ「4~5」どちらかの条件に該当する専門士以上の学位取得者
条件
1. 専門学校卒業(3年以上) 《ファッション分野または関連分野》
2. 専門学校卒業(2年以上) 且つ 専門分野で実務を4年以上経験している者
3. 専門学校卒業(1年以上) 且つ 服飾家政学部または教育学部系の短大・大学卒業者
4. 関連実務の技術・知識に長けた者
5. 過去に関連分野の指導経験がある者 - 募集人数
- 若干名
- 雇用形態
- 嘱託(単年度更新、最長3年。審査の結果により正職員登用の場合有)
- 就任時期
- 2021年4月1日
- 給与
- 経歴により、本学規程に則って支給
- 昇給・賞与
- 昇給年1回、賞与年2回(年間4.35カ月/初年度は約3.01カ月) ※2019年度実績
- 諸手当
- 研究手当(本俸×10%)、住宅手当、扶養家族手当、退職金、通勤手当(80キロ圏内全額)
- 勤務地
- 東京都渋谷区代々木3-22-1(JR新宿駅より徒歩8分)
- 休暇・休日
- 教育職員休暇(夏、冬、春)、年次有給休暇(初年度は10日間)、週休2日制、年間休日日数150日(2020年度予定) ※イベントにより休日出勤の可能性あり
- 待遇・福利厚生
- 慶弔・産前・産後・育児・介護休暇、健康保険、雇用保険、年金(私学共済)等
小平テニスコート、私学事業団体各種施設、健保各種保養所 等 - 勤務時間
- 原則9:00~17:00
- 応募方法
まずはメールでお問い合わせ下さい。
折り返し詳細をご連絡します。
書類選考提出書類 ①履歴書(A4またはA3サイズ、写真貼付)②職務経歴書 ③デザイン画10枚 ④最終出身校成績証明書、卒業証明書- 選考プロセス
- 書類選考→技術・筆記試験(11/25)→面接(12/2)→内定 (予定)
- 応募書類提出締切
- 2020年11月11日(水)≪必着≫
- 応募先・問い合わせ先
-
※書類の受け付けは郵送のみ
〒151-8522 東京都渋谷区代々木3-22-1
文化服装学院 事務局 教務部 教務一課 髙久/伊藤
電話:03-3299-2250br> メールアドレス:gakuin-saiyou*bunka.ac.jp
※メール送信の際は「*」を「@」に変更してください
※教員採用関係以外のお問い合せには応じかねます
【 常 勤 講 師 】ファッション流通分野
*2021年4月採用 *(募集は終了しました)
- 募集科目
- ファッション流通分野(講師)
グローバルビジネス・マーケティング・マーチャンダイジング・ECなどの授業をご担当頂ける方 - 応募資格(ファッション流通部門)
- 以下条件の「1~3」いずれかの学歴条件を満たし、 且つ「4~5」どちらかの条件に該当する専門士以上の学位取得者
条件
1. 専門学校卒業(3年以上) 《ファッション分野または関連分野》
2. 専門学校卒業(2年以上) 且つ 専門分野で実務を4年以上経験している者
3. 専門学校卒業(1年以上) 且つ 経営学部系または教育学部系の短大・大学卒業者
4. ファッションビジネスの知識に長けた者
5. 過去にファッションビジネスの指導経験がある者 - 募集人数
- 若干名
- 雇用形態
- 嘱託(単年度更新、最長3年。審査の結果により正職員登用の場合有)
- 就任時期
- 2021年4月1日
- 給与
- 経歴により、本学規程に則って支給
- 昇給・賞与
- 昇給年1回、賞与年2回(年間4.35カ月/初年度は約3.01カ月) ※2019年度実績
- 諸手当
- 研究手当(本俸×10%)、住宅手当、扶養家族手当、退職金、通勤手当(80キロ圏内全額)
- 勤務地
- 東京都渋谷区代々木3-22-1(JR新宿駅より徒歩8分)
- 休暇・休日
- 教育職員休暇(夏、冬、春)、年次有給休暇(初年度は10日間)、週休2日制、年間休日日数150日(2020年度予定) ※イベントにより休日出勤の可能性あり
- 待遇・福利厚生
- 慶弔・産前・産後・育児・介護休暇、健康保険、雇用保険、年金(私学共済)等
小平テニスコート、私学事業団体各種施設、健保各種保養所 等 - 勤務時間
- 原則9:00~17:00
- 応募方法
まずはメールでお問い合わせ下さい。
折り返し詳細をご連絡します。
書類選考提出書類 ①履歴書(A4またはA3サイズ、写真貼付)②職務経歴書 ③ポートフォリオ ④最終出身校成績証明書、卒業証明書- 選考プロセス
- 書類選考→筆記試験(11/25)→面接(12/2)→内定 (予定)
- 応募書類提出締切
- 2020年11月11日(水)≪必着≫
- 応募先・問い合わせ先
-
※書類の受け付けは郵送のみ
〒151-8522 東京都渋谷区代々木3-22-1
文化服装学院 事務局 教務部 教務一課 髙久/伊藤
電話:03-3299-2250
メールアドレス:gakuin-saiyou*bunka.ac.jp
※メール送信の際は「*」を「@」に変更してください
※教員採用関係以外のお問い合せには応じかねます
法人概要
法人名:学校法人文化学園 文化服装学院
設立:大正12年
従業員数:996名(文化服装学院 教育職員285名 事務職40名) ※2024年10月1日現在
代表者:理事長 清木孝悦
法人所在地:東京都渋谷区代々木3-22-1