ファッション流通専攻科(進学科)
※専攻科は学生数により、成立しない場合があります。また進学時には、適正試験・面接などによる考査を行う場合があります。
個のアップデートをテーマに業界を牽引するリーダーへ。
この科の特徴・学べること
POINT 1
2年間の学びをブラッシュアップ!学内外のショーやイベントのプロデュースを手掛けて、現場経験を積む
POINT 2
お客さまやクライアントへ価値を創造し、届けることを外部とのコラボレーション企画を通して学ぶ
POINT 3
豊富な選択授業から個々の得意分野を伸ばしてセルフプロデュース能力もアップ!
@bunka_ryusen
科で制作しているInstagram(インスタグラム)では学生作品などを掲載しています
授業概要
学生一人ひとりが夢を実現できるよう、個性や興味をベースにセルフプロデュース能力を高めます。また、リーダーとして活躍できる人材となるべく、多種多様なイベントやショーなど実践の機会を通して、円滑な進行管理や運営管理なども学びます。さらにグローバルな視点、IT分野を掛け合わせたファッションビジネスの専門知識、プレゼンテーションスキルも習得。
選択科目では、小物やアクセサリー制作、心身を鍛えるフィットネス系プログラムなど、各自の目標に合わせて自由にカリキュラムを組み立てることができます。
時間割の一部紹介
曜/時限 | 19:20-10:50 | 211:00-12:30 | 313:30-15:00 | 415:10-16:40 |
---|---|---|---|---|
月 | ファッションビジネス演習 | ファッションプロデュース | 選択科目 | プレゼンテーションスキル |
火 | ファッションディレクション | 特別講義Ⅲ | 選択科目 | |
水 | ファッションディレクション | ファッションプロモーション | ||
木 | ファッションディレクション | ファッションメディア | A:選択科目 B:デジタルイノベーション |
|
金 | 選択科目 | コーチングスキル | A:選択科目 B:美学 |
TOPICS
ファッションショーを企画・運営
ファッションショーのディレクションをファッション流通専攻科の学生が手がけました。返信を意味する「Re:xxx」をテーマに、のせりんさんをゲストに迎え、来場客や実働の後輩と楽しい時間を共有しました。
文化服装学院 FASHION FESTIVAL2024 ファッションショー『Re:xxx』
https://www.youtube.com/watch?v=tFJeHBGFPPs


Student’s CREATION
ヴィンテージのジャケットに サインペンで自由に絵を描く
古着屋で購入したレザージャケットに油性のサインペンで絵を描きました。コンセプトは「未熟なワタシたち」。全面を埋め尽くさずあえて余白を残したのは、「人は誰もが未熟さを抱えている」というメッセージです。人に喜ばれることと自身の個性の両方を大切に、作品を制作しています。
- 作者
- 菅谷 夢叶さん
ファッション流通専攻科
福島県出身・郡山女子大学附属高等学校 卒

主な授業
- ファッションディレクション
-
コラボレーションや学内外のファッションショー、イベントの企画立案から実行・運営を通してマネジメント力、ディレクション力を身につけます。ターゲットや関連情報を集め、目的・目標を明確にして取り組みます。
- ファッションプロモーション
-
実在する案件をテーマに設定し、誰に何を伝えるのかを考え、企業経営におけるプロモーションの企画・設計・運営・発信に関する知識や技術を学び、時代にマッチした高いマーケティングセンスを育みます。
- ファッションプロデュース
-
プロデュースに必要な知識を習得。コラボレーションなど実際のブランドや企業、イベントを題材に、事前リサーチから企画運営、クリエイティブディレクションを行い、プロデュース力を高めます。
カリキュラム(シラバス)
掲載内容は前年度のカリキュラム内容です。入学年度の一部科目内容は変更になる可能性もありますので予めご了承頂き、参照ください。将来の進路
ファッション流通科2年間の学びに、+αの専門性を専攻科では学んでいきます。イベント企画、情報メディアの活用など、アパレル商品をいかに表現し、伝え、売っていくか。幅広い職種で流通に必要な表現力が求められます。
主な就職先
※ (株)(有)省略アンビデックス/いつ和/エム/VISIONS AND PARADOX/オーマイグラス/カイタックインターナショナル/コム デ ギャルソン/サンマリノ/ディーゼルジャパン/TOKYO BASE/パル/bon/マッシュホールディングス/やまと/レインボーシェイク/ワイスリー・リテールマネージメント/ワンオー ほか
就職活動アドバイス

(株)ベイクルーズ/総合職
岡 瑞葵さん
[進学科]ファッション流通専攻科 卒
将来、自分がどんな大人になりたいか、どのように活躍していたいのかというビジョンを明確にして、それを企業にもしっかり伝えられるように準備をしておく事が大切です。そのためにも、日頃から情報収集をする事がおすすめです!

(株)CEORY/SNS企画運用・EC企画
宮原 日毬さん
[進学科]ファッション流通専攻科 卒
昨年、担任の先生からこの会社のアルバイトを紹介してもらい、それからずっと続けて就職することになりました。ずっと自分を見てくださっていた先生が勧めてくださったこともあり、本当に自分にあった就職先に出会うことができたと思います。あの時に迷わずチャレンジしてよかったです!

VISIONS AND PARADOX/イベント企画
小山 修平さん
[進学科]ファッション流通専攻科 卒
特別講義やインターンシップは積極的に活用を!そこでしかできない体験が多く、希望する職種が自分に適しているかを知ることもできます。面接では自分の正直な考えを伝えるといいと思います。

(株)コム デ ギャルソン/販売職
江田 萌華さん
[進学科]ファッション流通専攻科 卒
早めに就職活動を始めること、自分がどんな人物でどんなことがしたくてその企業に入社を希望するのか明確にすること。ブランドが求める人物像を想像して少しでも近づくことが大切だと思います。
主な職種
学生インタビュー

佐藤 綾香SATO Ayaka
ディレクション力と
企画力が鍛えらえて
自分の追求したいことにじっくり向き合えます。
学生インタビュー動画

ファッション流通専攻科 学生制作作品・動画ギャラリー


BUNKA FASHION COLLEGE SCHOOL GUIDE
入学案内書はこちら