※専攻科は学生数により、成立しない場合があります。また進学時には、適正試験・面接などによる考査を行う場合があります。

唯一無二の服を生み出すオートクチュールデザイナーへ。


この科の特徴・学べること

POINT 1

クチュールの服づくりに欠かせない高度なテクニックと繊細で美しい高級素材への知識が学べる

POINT 2

さまざまな装飾手芸や付属品づくりを授業や特別講義で実際の演習を通して体得!

POINT 3

グループで1着のドレスを制作することでチームで動くためのスキルや多様性への理解など人間力も育成


授業概要

 アパレル全盛のファッション界においても普遍的とされる、オートクチュールならではの格調高い服づくりを学びます。
 高級素材や特殊素材などに対応できる高いパターン力と知識、縫製技術を習得。さらにクチュール衣料制作に必要な伝統的な技法、オートクチュールの魅力を最大限に表現する装飾手芸についての技術も身につけ、手だけがつくり出せる、繊細で魅力的な唯一無二の作品づくりを目指します。
 衣装に対する高い感性と技術力を併せ持った人材として、業界での活躍が期待できます。

時間割の一部紹介

曜/時限 19:20-10:50 211:00-12:30 313:30-15:00 415:10-16:40
A:シャポー
B:オートクチュール
オートクチュール
オートクチュール クチュールデザイン画 自由選択
オートクチュール
オートクチュール A:クチュール手芸演習
B:オートクチュール
創作演習 オートクチュール 自由選択(制作実習g)
前期時間割(A・Bは隔週交代授業)

TOPICS

ピギーズ スペシャルのために作品制作―PIGSKIN FASHION SHOW―

東京の特産素材ピッグスキン(豚革)を使用した作品を制作し、JFW ジャパン・クリエイション2024の関連プログラムAcademia Collectionに参加しました。にごりのない白と赤のピッグスキンをメイン素材に、裏面にもパイソンプリントを施したピッグスキンを使用。衣料革としてさらなる可能性を感じさせるデザインで、ランウェイを彩りました。

Student’s CREATION

本物のバラの美しさを再現。 こだわりが詰まったドレス

6名で半年をかけて仕上げたグループ制作作品。「夢で見た花園」をテーマに、体に美しく沿う理想のシルエットを追求したツイードのドレスと、リボン刺繍のバラをあしらったケープを制作しました。バラの花びらは1枚1枚染色、成形し、本物のような繊細さを再現しています。

作者
大山 亜美さん、江添 なつ紀さん、
工藤 澪さん、久保田 なぎささん、
晴山 瑞月さん、モツ ポヴェル レオポルドさん
オートクチュール専攻


主な授業

オートクチュールソーイング
縫製 専門学校
柔らかい素材や透ける素材を取り入れ、手作業を多く含んだ「一点もの」の作品づくりに対応する縫製技術をカリキュラム内で習得。特殊素材(皮革、毛皮)の扱いも学びます。
クチュールデザイン画 
縫製 スクール
技術・知識・感性の3つの要素をデザイン画で表現。特にオートクチュールらしい素材表現(高級素材、特殊素材、フレア、ドレープなど)の描き方と、シルエットをより魅力的に表現できる力を養います。
クチュール手芸演習 
ビーズやスパンコール、コード刺繍など、イブニングドレスやステージドレスなどの分野に用いられる伝統的装飾手芸の基本的テクニックを習得。新しいアイデアによる応用を研究します。
特別講義 
オートクチュールデザイナー、刺繍作家、花飾り作家、皮革職人といった、現役でクチュール作品づくりに直接携わっている講師の講義も。すべての講義が作品づくりに直結しています。

カリキュラム(シラバス)

服飾専門課程 オートクチュール専攻(進学科)カリキュラム縫製 学校 カリキュラム PDF

掲載内容は前年度のカリキュラム内容です。入学年度の一部科目内容は変更になる可能性もありますので予めご了承頂き、参照ください。

将来の進路

服装科、服飾研究科の学びを元に、オートクチュール専攻では高級素材の扱いと一点ものの丁寧な服作りの技術を身につけます。将来は舞台衣装やアトリエでの制作(縫製)などの職種を目指します。また、アパレル企業への就職も可能です。

主な就職先

※ (株)(有)省略

ALCATROCK/植山グループ/エミードレス/おしゃれグループホールディングス/オフィーリア/キャット/キャビネット/クラウディア/工房いーち/四季/ジュンアシダ/セリナ/東京衣裳/トゥモローランド/トリート/ドリーム・ワークショップ/はせがわ工房/パッチワークス/パルコモード/ビック・ママ/ブルマーレ/文化服装学院/マイモード/ミタケイショウ/レンミッコ ほか

就職活動アドバイス

(株)トリート/縫製

晴山 瑞月さん

[進学科]服飾専攻科 オートクチュール専攻 卒

会社選びの際には、その会社にしかない魅力はどこなのかを常に考えていました。面接で聞かれそうな質問、その質問への回答など、自分の不明瞭で自信のない考えをだんだん突き詰めて明確にしていくと、就職活動がとてもやりやすくなると思います。

(株)ユミカツラインターナショナル/縫製

田丸 菜々さん

[進学科]服飾専攻科 オートクチュール専攻 卒

企業によって募集期間や募集人数が異なるため、早めにさまざまな企業をリサーチし始めることが大切だと感じました。また、面接では自分を過度に大きく見せようとせず、いつもの自分を見てもらうことで、自分自身の魅力を自然にアピールできると思います。

(株)ジュン アシダ/縫製

町田 優希さん

[進学科]服飾専攻科 オートクチュール専攻 卒

実際に経験したことを話すと説得力があるので、興味のある事にどんどん挑戦する事が大切だと思います。文化祭やインターンなどの授業以外での活動は、他の人と差をつけられるチャンス。早いうちから積極的に行動し、いろいろな事を経験してみるとよいと思います。

(株)おしゃれグループホールディングス/お直し・接客

村松 茉衣子さん

[進学科]服飾専攻科 オートクチュール専攻 卒

自己分析をしっかりしておくと、面接で何を聞かれても慌てず答えることができると思います。やりたいことを明確にし、自分の意志をうまく言葉で伝えられるよう練習をしておくことをおすすめします。

主な職種

学生インタビュー

学生インタビュー動画

先輩が教えるこの科の魅力

デザイン専攻・技術専攻・オートクチュール専攻合同卒業制作ショー 動画

服飾専攻科 オートクチュール専攻 学生制作作品・動画ギャラリー

縫製 専門学校 入学案内

BUNKA FASHION COLLEGE SCHOOL GUIDE

入学案内書はこちら