Q1.この科の特徴は?

3年かけて服づくりの知識や技術はもちろん、ファッションを総合的に学びます。夜間コースなので、働きながら勉強でき、私生活と学校を自分の力で両立できるのが大きな魅力です。以前は医療用ウェアの縫製の仕事、今はアパレル企業で製品のお直しの仕事に従事。ハローワークで探したのですが、未経験であっても、文化の学生という肩書きは強みだったと思います。仕事で得た経験は課題にも生かすことができるし、授業で学んだ知識や技術も仕事で役立てられて、相乗効果で大きく成長できたと思います。そしてこの科のもうひとつの魅力は、生徒の年齢がバラバラだということ。高校から現役で入った人から、ダブルスクールの大学生、全くべつの業界で働いている人など、環境もそれぞれ異なります。ほかではなかなか出会うことのできない皆さんと仲良くなって交流を深めることで、私の固定概念は吹き飛ばされました!幾つになっても夢を持って挑戦し続けるクラスメイトの姿に、日々刺激を受けています。
 

Q2.文化服装学院を選んだ理由は?

大好きな洋服が作れるようになりたくて、家政科のある大学に進学することも考えていましたが、より実践的な服づくりが学びたいと思い、進路を服飾専門学校に切り替えました。文化を選んだ理由のひとつは、やっぱりネームバリューがある点。実際に学校見学に行ったときに整った設備を見て、やっぱりここだと。調べてみると、卒業生の就職実績も素晴らしく、将来の可能性が広がると確信して、文化に決めました。
 

Q3.好きな授業は?

パターンメーキングから縫製の仕方まで、服づくりの基礎が学べる服飾造形の授業が大好きです。初めての課題では、授業のスピードの早さにびっくり。でも、先生が丁寧に教えてくれるので、たとえばこの服の裏側はどうなっているのか、なぜそういう作りになっているのかなど、疑問点をひとつずつ解消することができ、どんどん楽しくなっていきました。一番好きなのは、得意な縫製。布を裁断した後、それが自分の手で洋服の形になっていく過程が楽しくてたまりません!課題の制作で心掛けているのは、スピーディーに仕上げること。表に見える部分は徹底的にキレイに仕上げ、見えない部分は時間をかけすぎずに手早く済ませて、期限内の提出を心がけました。元々縫うのは得意だったけど、最近はパターンメーキングの面白さにハマっています。
 

Q4.学生生活で一番力を入れたことは?

とにかく課題の制作に全力を注いでいます。それぞれの課題には提出日が設けられていますが、授業時間だけで仕上げるのは難しいので、自宅で作業する時間もしっかり確保。提出期限を意識しながら、自分で納得のいく作品を作ることを心がけています。また、去年の文化祭は残念ながら中止になってしまったけれど、II部では独自にファッションショーを実施して動画で配信しました。私は企画としてショーに携わったのですが、準備はもちろん、現場のセッティング、ショーで登場する作品(すべて生徒の作品です!)まで細かくチェックし、カメラマンやヘアメイクの手配から音響、動画編集映像の構成に至るまで、トータルディレクションを担当。すべてのスタッフをまとめるのは大変でしたが、とてもやりがいがあって充実した日々でした。
 

Q5.1日を円グラフで表すと?

1日のスケジュール
昼間は縫製の仕事をしているので、仕事で縫い、学校の授業でも縫い、家でも課題の作品を縫う、とミシン漬けの毎日。でも、縫うのが好きな私にはとても充実した生活です。実際の商品の製造に関わることは、自分の中に蓄積されて将来的にも役立つので、昼間にはアパレル関連の仕事に実際に従事するのがオススメ。家で課題をするときは、作業に集中できるように、仕事も学校もない、完全な休日を設けて取り組んでいます。制作には失敗がつきものなので、できるだけ余裕のある日程でスケジュールを組むことを心がけています。
※取材内容は2022年3月時点のものです。
 

▼インタビュー動画もチェック!